海上航行警報NAVTEX は、中波帯
気象無線放送FAX は、短波帯
AIS は、160MHz帯
・・・で、送信されている。
これらを受信するには、専用受信機があるが、
一般的な受信機(中波SSB、短波SSB、超短波FM)と、
ソフトと、パソコンがあれば、使えます。
周波数が安定していて、
Degital表示のもの。
Memoryに、周波数を記憶出来るもの。
PCから設定出来ればなお良いだろう。
まだ、色々、条件はあるが、早い話、
マニア推奨のものを選ぶのが、手っ取り早い。
AIS は、近場なので、ざっくり省くと、
遠距離航海なら、中波から短波が聞ければ良い。
PERSEUS は、魅力です。
10kHz 〜 30MHz ソフトウエア受信機
http://www.aor.co.jp/index-j.html
しかし、
ハム用 SSBトランシーバがあれば、間に合うか〜!
Winlink 2000 にも、使えるし。
#これが、一番安いのも不思議!
PERSEUS の諸々の評判は、以下。
BCL再入門
All in one の魅力
http://bclguide.exblog.jp/11019194/
http://bclguide.exblog.jp/9548324/
PS
受信機(中波SSB、短波SSB、超短波FM)として、以下がある。
ICOM
IC-R8500(Fc=800Hz)
IC-R20 ?
AOR
AR5000A(Fc=700z)
AR8600 MK2 ?
AR8200 MK3 ?
PERSEUS (10kHz - 30MHz)
VertexStandard
VR-5000 ?
VR-500 ?
Alinco
DJ-X2000 ?