★ WORLDWIDE LW Navtex Broadcasts
http://www.dxinfocentre.com/navtex.htm
・・・世界のNAVTEX局の詳細なリストとスケジュールが判る。
★ NAVTEXを受信してみよう・・・WIN_TTY活用記
http://www.eleki-jack.com/extra-cq/2008/04/navtexwin_tty.html
★ ナブテックスデコードソフト << KG−NAVTEX >>
KG-NAVTEXは中波帯で送信されている
海上航行に関する文字放送のナブテックス(NAVTEX)をデコードし、受信文字を表示するソフトウエアです。
中波帯をCW(またはSSB)で受信できる受信機と
パソコンのサウンド入力を接続するだけで使用することができます。
http://www2.plala.or.jp/hikokibiyori/soft/kgnavtex/index.html
★ サウンドボードでデコードするNAVTEX
http://www.i-kochi.or.jp/prv/matusita/navtex/navtex.htm
・・・この記事では、
周波数など、詳しく解説されている。
日本では那覇、門司、横浜、小樽、釧路の各海岸局から送信されています。
電波の特性上、日中は近辺の送信しか確認できませんが、
夜間になると全国の海岸局からの信号が確認できます。
高知県に於いて、日中は門司局がなんとか受信できる程度です。
またグアム島からの英文NAVTEXは、日中高い周波数で安定して受信が可能です。
使用しているソフトは、
RTTY受信ソフト WIN_RTTY
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/home/se111757.html
★ NAVTEX
http://bclguide.exblog.jp/9080320/
・・・これまた、良く書かれている。
使用しているソフトは、
NAVTEX Decoder 2.1.5
http://www.frisnit.com/navtex/?id=decoder